ミニふくおか2023を開催しました!

2024/04/03

2024年3月26日、27日の2日間、福岡市南体育館を会場として、ミニふくおか2023が開催されました。今年のテーマは「個性あふれるわくわくタウン〜まちに彩りを〜」。こどもたち自ら考えたテーマに沿って、4年ぶりに子どものまちが出現しました。

 

まず、受付で市民証一式をもらって市民になった子どもたちはガイダンス会場へと移動して、子ども実行委員からまちの仕組みやまちでの過ごし方・楽しみ方、ルールについて説明を受けます。

 

ミニふくおか2023の新たな展開として、従来のまちの通貨「ミニ」に加えて、まちの幸福度を示す「ハピ」を導入されました。「働く」「学ぶ」「遊ぶ」にまちづくりに関するお題に挑戦する「クエスト」という体験が加わることで、子どもたちの選択肢がさらに広がりました。。子どもたちはショップや公共事業のエリアで働いたり、スクールで学んだり、買い物などを楽しんだり、クエストに挑戦したり、自分の意思で選択して1日を過ごします。
会場の作りは、広場のシンボル「ハピツリー」(ハピがたまるとシンボルに花が増えます)を中心に、市役所やクエストセンター、ショップや公共事業、スクールなどさまざまな機能が広がっています。

 

ガイダンスを受けた市民が続々とまちの中に入っていき、ミニふくおかスタートです。

 

ショップでは、食べ物や飲み物・アクセサリーなどを売るお店や、さまざまなゲームに挑戦できるゲームセンターから、神社といったサービスまで17の店舗があります。それぞれのショップで働くこともでき、働く市民や買い物を楽しむ市民でにぎわっていました。

 

公共事業ではみんなが食べるランチの袋へメッセージを書いたり、広場に飾られるハピの花を作ったり、パレードの衣装を作ったり、たくさんの仕事が生まれていました。また、休憩スペースの椅子ができたり、美術館に素敵な絵が増えたり、2日間たくさんの市民が公共事業で働いてくれたことで、まち全体によい変化が生まれていきました。

 

学校では教わらないけれど、子どもたちが習ってみたいと主体性から生まれた授業が並ぶのがスクールです。子ども実行委員が先生になって市民に教え(一部、専門家の大人が教える授業もあり)、「ヘアアレンジを楽しもう」「輪ゴムじゅうで遊ぼう」「紙飛行機を作ろう」など、プログラム表を見て市民が自分で予約を入れて授業を受けに行きます。普段の学校とは違う授業をみんな楽しんでいる様子でした。

 

そして、ショップや公共事業で働いたら労働証明書をもらいます。労働証明書は市役所の銀行窓口でミニに交換してもらえる仕組みになっています。その他、スクールで2回授業を受けるとショップでの賃金が上がったり、クエストを10回クリアしてクエストマスターになると単価の高い公共事業に参加できたり、みんなまちの仕組みを上手に使って楽しんでいる様子でした。

 

クエストはランダムにもらったクエストカードと同じ色のクエストセンターに行ってチャレンジすることができます。専用のシートをもらってまちのことや自分のことについて書いたり、広場で協力して大縄を跳ぶといったチャレンジをしたり、モノを作ってみたり、実験をしてみたり、図書館で勉強してクイズを解いてみたり、200種類以上のまちづくりのクエストに市民が挑戦しました。中には難しいクエストに当たってしまう市民もいましたが、勇気を出して挑戦してみたり、初めて会う市民同士で協力してクリアしている様子もうかがえました。
また、クエストを20回クリアすると「クエストグランドマスター」になることができ、上級クエストという難しいクエストに挑戦することができます。この2日間で、クエストグランドマスターにまで駆け上がった子どもたちが何人もいました。

 

メディアセンターではラジオ局のMCや新聞社の記者が、市民の活動の様子を取材したり放送したりまちをかけ回っていました。市民も手伝いながら2日間の様子を新聞にしたり、ラジオで放送したりしながら広く市民に伝えていきました。

 

まち全体のことを管理しているのが市役所です。市役所には大きく3つ、ミニを管理する銀行窓口とハピを管理するハピ管理所、何か困ったことがあったら相談するインフォメーションがあります。子ども実行委員とサポーターが協力しながら、2日間まちの機能が止まることなくスムーズに動くようにまち全体を支えていました。

 

ミニふくおかのまちでは、定期的に市民参加型のダンスやパレードなどのイベントも開催され、その度にまちが彩られていきました。

 

そして、最後はエンディングのイベントで1日が締めくくられ、ミニふくおか2023が幕を閉じました。

たくさんの市民が新しいことにチャレンジすることで、まち全体が成長していく2日間でした。みんなのチャレンジの成果は美しい花となり、広場のハピツリーは花で満開!子どもたちの歓声と共にまちに彩りを放っていました。